memori

制作物の1つ。新規性を表す1つの方法として、逆に古来の象形表現から始まる文字の歴史に着目し、これと対比するように新たな文字を創る 。バクテリオファージの形状をモチーフに、アルファベット 「PHAGE(ファージ)」で構成された1文字。落款印はデザインの説明を兼ねている。

東京大学 医科学研究所 「Metagenome Data on Intestinal Phage」

Project : Illustration
Company / Brand : 東京大学 医科学研究所(IMSUT)
Illustration : Hideaki Miyauchi
Website : https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00021.html

東京大学 医科学研究所(IMSUT)を中心とする国際共同研究グループによる論文内容を表現するイラストレーションの制作。

論文タイトルは「大規模データから新規抗菌物質を同定 : 腸内ウイルスのビッグデータを使った新しい治療法を開発(Metagenome Data on Intestinal Phage–Bacteria Associations Aids the Development of Phage Therapy Against Pathobionts)」。

ヒトゲノム解析センターでのヒアリングでは、研究のプロセスと内容、成果、またその革新性・重要性・将来性について詳しくご説明いただいた。その内容をヴィジュアルで表現したものを世界各国のメディアに向けたプレスリリースへ活用する。

1つの論文。ただここに至る研究には様々な側面がある。
腸内細菌と戦うファージ、スパコンを用いた精緻な研究プロセス、次世代ファージ療法としての革新性など、研究内容の奥深さに比例してフォーカスすべきポイントも多岐にわたる。そこには「新たな事実」だけではなく、研究者の「想い」がある。

イラストのデザインにおいては、まずは全体像を把握し、それぞれの側面を別々のコンセプトとした上で、各コンセプトに合わせたデザインと表現方法を採用しながらも、どれを使用しても論文内容の理解に役立つような提案を行った。また、講演やプレスリリースなど発表の場も様々となるため、印象的なイメージをはじめ、研究の概要を表したもの、研究プロセスの説明的なものなど、幅広く利用できることに配慮。以下、各メディアにてご活用いただく結果となった。

研究概要(公式プレスリリースより抜粋)
「大阪市立大学大学院医学研究科 ゲノム免疫学の植松智教授(東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター メタゲノム医学分野 特任教授、附属国際粘膜ワクチン開発研究センター 自然免疫制御分野 特任教授を兼務)、藤本康介助教(東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター メタゲノム医学分野 特任助教、附属国際粘膜ワクチン開発研究センター 自然免疫制御分野 特任助教を兼務)、東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター 健康医療インテリジェンス分野の井元清哉教授らの国際共同研究グループは、腸内細菌ゲノムと腸内ウイルスゲノムを網羅的に解析することで疾患特異的な腸内細菌の制御を可能とする新規抗菌物質の同定に成功しました。」

尚、本研究成果は国際科学雑誌『Cell Host & Microbe』(IF=15.923)にオンライン掲載されました。
https://www.cell.com/cell-host-microbe/fulltext/S1931-3128(20)30344-9

論文内容の詳細は公式プレスリリースを参照。

■東京大学医科学研究所
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00021.html

■大阪市立大学
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2020/200711

■EurekAlert
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-07/ocu-vdm070520.php

■asia research news
https://www.asiaresearchnews.com/content/viral-dark-matter-exposed-metagenome-database-detects-phage-derived-antibacterial-enzyme

■AlphaGalireo
https://www.alphagalileo.org/en-gb/Item-Display/ItemId/194800?returnurl=https://www.alphagalileo.org/en-gb/Item-Display/ItemId/194800

■ScienceCodex
https://www.sciencecodex.com/viral-dark-matter-exposed-metagenome-database-detects-phage-derived-antibacterial-enzyme-651600

■PHYS ORG
https://phys.org/news/2020-07-viral-dark-exposed-metagenome-database.html

■Focus Technica
https://www.focustechnica.com/viral-dark-matter-exposed-in-pioneering-research/

製作後記  CLIENT’S POSTSCRIPT

東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 教授
井元清哉氏

東京大学医科学研究所(IMSUT)を中心とする国際共同研究グループによる論文「大規模データから新規抗菌物質を同定 : 腸内ウイルスのビッグデータを使った新しい治療法を開発」の内容を表現するイラストを作成したいと考え、知人の新聞記者さんに相談し、memori宮内さんに依頼しました。

微生物学のかなり専門的な研究内容だと思いましたが、その内容や研究成果の意義について私たちの考えをご説明し、宮内さんの方でご理解いただきまして、私たちの研究に対する想いなども十分に尊重していただいて進められているなと感じました。デザイン案としても、研究全体を俯瞰するようなイラストや研究のゴールをピンポイントで示すようなインパクトのあるデザインまで幅広く、かなり異なった方向性の(私たちでは考えもつかなかったような)イメージのイラストを作成していただき、これも良いけどこっちも良いというようなとても贅沢な悩みが増えました。

これらのイラストを用いることで、研究成果を学会などで講演する際のスライドがとてもインパクトのあるものになると思い、とても有益であったと感じています。研究室のメンバーの間でも好評でした。

研究内容のイラスト化は初めてお願いしましたが、とても良いことであったと思います。今後、良い成果が得られたものはイラスト化することで、成果の格が一段上がるように思いました。その意味では、イラスト化したいと思えるような成果をあげるという目標にも繋がると思います。学生や研究員も自分たちの研究成果がイラストになるということはとても刺激になったようです。

この度は時間も限られている中、大変丁寧なご対応をいただきありがとうございました。また、短い時間の中で多数の案をいただきましてはっきり言ってとても驚きました。これからもデザインしていただけるような研究成果を出していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

製作後記  CLIENT’S POSTSCRIPT

東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 教授
井元清哉氏

東京大学医科学研究所(IMSUT)を中心とする国際共同研究グループによる論文「大規模データから新規抗菌物質を同定 : 腸内ウイルスのビッグデータを使った新しい治療法を開発」の内容を表現するイラストを作成したいと考え、知人の新聞記者さんに相談し、memori宮内さんに依頼しました。

微生物学のかなり専門的な研究内容だと思いましたが、その内容や研究成果の意義について私たちの考えをご説明し、宮内さんの方でご理解いただきまして、私たちの研究に対する想いなども十分に尊重していただいて進められているなと感じました。デザイン案としても、研究全体を俯瞰するようなイラストや研究のゴールをピンポイントで示すようなインパクトのあるデザインまで幅広く、かなり異なった方向性の(私たちでは考えもつかなかったような)イメージのイラストを作成していただき、これも良いけどこっちも良いというようなとても贅沢な悩みが増えました。

これらのイラストを用いることで、研究成果を学会などで講演する際のスライドがとてもインパクトのあるものになると思い、とても有益であったと感じています。研究室のメンバーの間でも好評でした。

研究内容のイラスト化は初めてお願いしましたが、とても良いことであったと思います。今後、良い成果が得られたものはイラスト化することで、成果の格が一段上がるように思いました。その意味では、イラスト化したいと思えるような成果をあげるという目標にも繋がると思います。学生や研究員も自分たちの研究成果がイラストになるということはとても刺激になったようです。

この度は時間も限られている中、大変丁寧なご対応をいただきありがとうございました。また、短い時間の中で多数の案をいただきましてはっきり言ってとても驚きました。これからもデザインしていただけるような研究成果を出していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

BACK TO PROJECTS

Copyright © memori Inc.